診療案内|緑橋駅で眼科をお探しの方は切通眼科まで

  • 地図
  • 緑橋駅・切通眼科・メニュー
緑橋駅・切通眼科 心が温まる親切な診療を

私たちが考える「親切な診療」とは、患者さんの気持ちに寄り添った診療のことです。
眼科医は説明を一方的に押しつけず、患者さんと対話をしながら治療について決めていきます。
なるべくわかりやすい説明を心がけ、質問や不安な気持ちがあるときは、納得されるまで何度でもお話しします。
診療の際はそれぞれ個室の診療室がありますので、
ほかの人の目を気にすることなく、プライバシーに配慮した診療を行っています。

当院で行っている診療

眼科一般

緑橋駅・切通眼科

目に痛み、かゆみ、違和感がある

目が充血している

目が乾燥する  など

目は、生活に欠かせない大切なパーツです。近年では目を酷使する人が多く、気づいたときには重症化していることも少なくありません。目に違和感を覚えたり、痛みや乾きなどを感じたりしたら、早目にご来院ください。

白内障日帰り手術対応

緑橋駅・切通眼科

かすんで見える

光がまぶしい

色の違いがわかりにくい  など

目の中で外部からの光を集めてピントを調節するレンズのような働きをしている部分を、水晶体といいます。白内障になると、この水晶体が白く濁って視力も低下してしまいます。原因はいくつかありますが、年齢を重ねるにつれて起こりやすくなります。
初期の段階は点眼治療で進行を抑えることができ、進行している場合は手術で視力の回復をめざしていきます。当院ではすぐに普段の生活にお戻りいただけるように、日帰り手術にも対応しております。

緑内障

緑橋駅・切通眼科

視野が狭くなった

かすんで見える

視力が低下してきた  など

目の情報を脳に伝える視神経が傷んで、視野が狭くなる病気を緑内障といいます。
40歳以上に多い病気で、悪化するまで自覚症状がほとんどないために、定期的な検診を受けることが早期発見に重要です。眼圧を下げる目薬で進行を遅らせることができます。

外来レーザー手術

緑橋駅・切通眼科

糖尿病網膜症

網膜静脈閉塞症

網膜裂孔

後発白内障

緑内障  など

眼球は透明組織のため、目を切ることなく、レーザーによって眼底出血などの治療が可能です。糖尿病網膜症の進行防止や、網膜裂孔による網膜剥離の予防などに用います。白内障の手術後に起こる後発白内障のレーザー治療にも対応しています。

角膜疾患

緑橋駅・切通眼科

角膜感染症

角膜変性症

円錐角膜  など

角膜はいわゆるクロメの部分で、眼球に光を取り入れるレンズの役割を担っています。角膜に感染が起こると、透明性が損なわれて視力が低下します。コンタクトレンズに起因する感染症も多く見られ、速やかに適切な治療が必要です。角膜が変形し眼鏡で視力矯正がしづらくなる円錐角膜に対する特殊コンタクトレンズの処方にも対応しております。

ドライアイ

緑橋駅・切通眼科

目が乾燥する

目が疲れやすい

目がゴロゴロする

ドライアイは、さまざまな要因により涙の安定性が低下する病気で、目の異物感や疲れなどの不快感を引き起こします。ドライアイと診断される方は増加傾向で、パソコンやスマホの使用機会が増えていることも一因です。適切な目薬を使うことで、症状の軽減が期待できますので、お気軽にご相談ください。

網膜硝子体・黄斑疾患

緑橋駅・切通眼科

目に黒い点や虫のようなものが見える

目の前が歪む、濁って見える

視野の中心が暗い、欠けて見える

眼球内部の透明なゼリー状の部分を硝子体といい、硝子体が濁ると目の前に虫が飛んだように見える飛蚊症の症状が出ます。網膜は光を感じ取る組織で、カメラに例えるとフィルムやCCDに相当する部分です。黄斑は網膜の最も性能が高い部分で、異常がおこると視力が下がったり物が歪んで見えたりします。丁寧な検査と診断を行い、病状に応じて、レーザー照射や硝子体注射などの治療を行っています。

コンタクトレンズ・眼鏡処方

緑橋駅・切通眼科

新しくコンタクトレンズを作りたい

眼鏡からコンタクトレンズに変えたい

使っている眼鏡が合わなくてなってきた  など

コンタクトレンズは目に直接装用するものです。目に合わないものや不衛生なものを使うと、目の病気や視力低下などのトラブルを引き起こす可能性があります。コンタクトレンズを作る際には、眼科で眼の状態や視力などを詳しく検査し、自分の目に合うものをきちんと選びましょう。眼鏡処方も丁寧に行っております。目に合わない度数の眼鏡をかけていると、見づらいだけでなく疲れ目などの原因となることもあります。眼鏡処方・初めてコンタクトレンズを使われる方の処方は原則予約制とさせていただいております。