緑橋駅の眼科・眼科医|切通眼科

  • 地図
  • 緑橋駅・切通眼科・メニュー
緑橋駅・切通眼科
  • 緑橋駅・切通眼科
〒537-0021
大阪市東成区東中本1丁目15-23
tel.06-6981-0148
診療時間
9:00~12:00 / /
16:00~19:00 / / / /
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
受付開始は各日診療開始時間の30分前からです。
初めてコンタクトレンズの処方をご希望の方は、受付終了時刻の1時間前までにご来院下さい。

診療担当医表(2019年6月現在)

 
午前 砂野/中川
(第5週も中川)
石田 切通洋 西信 切通孝子 中川
瀬口/西信 砂野 大井 切通孝子 砂野 石田
          西信/切通孝子
午後 中川 中川 休診 長谷川 中川 休診
切通洋/真下 石田 西信 松村/西信

左が第1・3・5週、右が第2・4週の担当医となります
都合により休診や変更となる場合がございます

新着情報

  • 2023.04.19(水) [ 初めてコンタクトを処方する方へ ]

    当院では初めてコンタクトを合わせる方の処方箋のみの発行は受け付けておりませんのでご了承ください。

  • 2023.04.07(金) [ お知らせ ]

    当院はオンライン資格確認システム(マイナ保険証)・問診票等を通じて患者様の診療情報を取得することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

    ◇医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)

    ・加算1:6点  ・加算2:2点(マイナ保険証利用の場合)

    ◇医療情報・システム基盤整備体制充実加算(再診時)

    ・加算3:2点

  • 2023.01.04(水) [ 提携駐車場について ]

    提携駐車場の契約終了に伴い、2022年12月末をもって提携駐車場サービスを終了させて頂きました。

    他の駐車サービスはございませんので、ご不便をおかけいたしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

     

  • 2022.05.12(木) [ 5月からの診察医について ]

    令和4年5月より診察医が上記の通り変更になりましたのでお知らせいたします。

     

  • 2022.01.04(火) [ お知らせ ]

    こちらのホームページの内容は、本院のものになります。

    千里中央分院の情報は、右上の千里中央分院よりお進みください。

休診・担当医変更情報

  • 2023.09.19(火) [ お知らせ ]

    下記の外来日は、担当医が変更になります。

    令和5年 9月29日(金)午後 松村医師 →→→ 西信医師

    令和5年10月20日(金)午後 松村医師 →→→ 西信医師

  • 2023.09.19(火) [ お知らせ ]

    下記の外来日は、担当医が休診になります。

    令和5年 9月29日(金)午後 松村医師

    令和5年10月20日(金)午後 松村医師

     

  • 2023.08.04(金) [ お知らせ ]

    令和5年9月より、第2・4土曜日午前の切通祥子医師の診察は、切通孝子医師に変更になります。

  • 2023.06.23(金) [ お知らせ ]

    令和5年9月より、水曜日午前の切通洋医師の診察は、切通祥子医師に変更になります。

理事長あいさつ

皆さんに心通う眼科医療を

皆さんこんにちは。
地下鉄中央線「緑橋」4番出口より徒歩1分の「切通眼科」理事長・切通 孝子と申します。と申します。当院は開院以来60年以上、地域の皆さんの目の健康を守り続けてきた歴史ある眼科医療機関です。
結膜炎やものもらい、ドライアイなどの目のトラブルのほか、コンタクトや眼鏡も精密に診査した上で処方いたしますので、ご安心ください。
また、白内障などの日帰り手術にも対応しております。院内は完全バリアフリーで広々としてリラックスできる雰囲気ですので、車いすやベビーカーの方も安心してお越しください。小さなお子さんのためにキッズスペースもご用意しています。平日は19時まで、土曜も12時まで診療しております。目のことは何でもご相談ください。

理事長:切通 孝子きりとおし   た か こ 

理事長略歴

1982年滋賀医科大学卒 眼科専門医
1987年切通眼科 駒川分院 院長
2017年切通眼科 理事長

当院の特徴

60年以上の信頼
地域密着の眼科医院

地域に根差した眼科医療をめざして開院し、早いもので60年以上経ちました。常に進化し続ける眼科医療への研鑽を怠らず、充実した設備とともに、着実に実績を重ねてまいりました。
現在は多くの眼科医師が在籍し、お子さんからシニアの方まで目の健康を幅広くサポートしております。
目の病気や治療については、不安を抱える人が多くいらっしゃいます。そうした不安な気持ちに寄り添う心のケアも大切にしながら、これからもお一人お一人に丁寧な診療を心がけていきます。

患者さんに合わせた説明を大切に

目の症状や治療については、患者さんの年代に合わせて、なるべくわかりやすく、ご納得いただくまでご説明するように心がけています。
たとえば、若い年代の患者さんは事前にインターネットで症状について調べてから来られる場合も多いので、科学的根拠を提示しながらお話しします。シニアの方には、画像などを一緒に確認しながら、目で見てわかるようにくわしくお話しします。気になることがありましたら、なんでもご質問ください。

リラックスできる院内環境

「眼科医院」というと緊張してしまう患者さんが多いので、少しでも落ち着いた気持ちでお過ごしいただくために、院内はホテルのようにゆったりとリラックスしていただける設計にしております。
また、小さなお子さんを連れて通院しやすいように、キッズスペースもございます。手術の際には、ご家族の方が待機できる広々とした手術待合室も完備しています。患者さんやご家族の気持ちが少しでもやすらいでいただければ幸いです。

院内・設備紹介

  • 緑橋駅・切通眼科

    受付

    スタッフが明るく笑顔でお迎えし、丁寧な対応を心がけております。

  • 緑橋駅・切通眼科

    待合室

    ホテルのような広々とした環境に、キッズスペースもご用意しております。

  • 緑橋駅・切通眼科

    診療室

    完全個室の診療室を3部屋完備しております。
    プライバシーに配慮した診療も可能です。

  • 緑橋駅・切通眼科

    検査室

    各種検査機器を揃え、精密な検査を行うことで症状の原因を突き止めます。

詳しくはこちら
  • 緑橋駅・切通眼科

    白内障手術装置

    手術中に眼圧を一定に保つことができる最新鋭の装置です。手術をより安全に行えるようになりました。

  • 緑橋駅・切通眼科

    光干渉断層計(OCT)装置

    光の干渉を利用し、網膜の断層像を見ることができます。網膜の血管も撮影できる最新鋭の装置で、黄斑疾患や緑内障の診断に用います。

  • 緑橋駅・切通眼科

    視野測定装置

    目を動かさずに見える範囲を測定する装置です。中心付近を細かく測れる静的視野計に加えて、広範囲に測れる動的視野計も備えています。

  • 緑橋駅・切通眼科

    マルチカラーレーザー光凝固装置

    糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症、網膜裂孔などの治療に用います。病状に合わせて、最適なレーザー波長を選択することができます。

詳しくはこちら
名称 切通眼科
理事長 切通 孝子
住所 〒537-0021 大阪市東成区東中本1丁目15-23
電話番号 06-6981-0148
URL https://www.kiritoshi.or.jp/
診療内容 眼科一般、白内障、緑内障、外来レーザー手術、角膜疾患、ドライアイ、網膜硝子体疾患、コンタクトレンズ・眼鏡処方
概要 地下鉄中央線「緑橋」駅から徒歩1分の【切通眼科】です。土曜も12時まで診療し、キッズスペースを完備しています。白内障は日帰り手術も対応します。角膜疾患やドライアイなどもご相談ください。